コロナの影響で昨年できなかった田植え。今年は、無事行って来ました!!
そして、今回初の参加となったU夫妻。先日長瀞キャンプでこの棚田の話題になった際、是非参加してみたいとのことだったので、参加していただくことになりました。
こちらは、E家からAちゃんだけが参加ということになり、前日我が家泊で一緒に向かうことにしました。
いつもは私がE家に泊まりに行くのですが、今回は逆。Aちゃんが結婚して初めて一人で外泊とのことで、たまには家族がいないのもいいんじゃない?等と、話も盛り上がりつつ、翌日早朝に出発の為23時には就寝となりました。
翌日懸念していた道路の渋滞ですが、殆ど渋滞にはまることもなく順調に鴨川へ到着。途中待ち合わせてU夫妻を伴って棚田へ。
久しぶりにSさんやMさんとも再会しましたが、お変わりないのは何よりのこと!
天気も良く、棚田の景色も最高です。
いざ4人で作業を始めますが、Sさんが簡単な説明をしてくださったあとは、完全に放置プレイとなりました。いつもなら、手押しの田植え機が登場するところですが、結局全てを手で植えることになりました。しかし、大人4人の頑張りで、手植えで完了!!
しかし、Sさんからは「これは植え過ぎだ!!」とのこと。一箇所の本数、そして間隔も含めとにかく密になり過ぎたようです。Sさんから、抜いてくださいとの指令で、仕方なく苗をまびきました。かなり間引いた感があったのですが、それでもまだまだ多いようで、「今までこれ程の田んぼはみたことがない。他の田んぼと違ってどうなるのか収穫が楽しみですよ!」
と、事あるごとに私をからかうSさんの言葉に、苦笑しつつも、Mさんの「なんとかなりますよ」の優しいお言葉が嬉しいこと。
お弁当を作ってきた私たちは、棚田の木陰でお弁当を食べ、U夫妻とお別れしました。お二人とも、棚田をものすごく気に入ってくださったようで、おそらく来年はオーナーになってくれそうでした♪
新緑の里山や棚田の景色を十分堪能し、無事帰宅。
今年は気候が安定し、沢山収穫ができますように!!
Comentarios