top of page
  • 執筆者の写真junpei

登り初め〜高川山〜

更新日:2022年1月19日





今年最初の登山です。

予定では、Iさんと久しぶりにご一緒するはずだったのですが、年明けどんどん増加する

感染者の数…。Iさんの息子さんは中学受験を控えているとのことで、残念ながら今回は

延期することになりました。

せっかく計画した登山だったので、私は予定通り歩くことにしてみました。


複数ある案から、この高川山を選んだのには訳がありました。

3年前、大月駅から歩いたこの高川山でしたが、この日ガスガスで全く景色が見えなかっ

た為に、秀麗富嶽12景である素晴らしい富士山を拝めていなかったのです。

ということで、リベンジも兼ねて今回は逆ルートで挑戦です。

逆ルートにした理由は3点。まずは人気のある高川山山頂を早い時間に踏めること。

次に下山完了後、比較的便の良い大月駅にアクセスできることと。

そして駅周辺には割にお店が点在していて、そこで乾杯!となっても十分可能(実は一番

そこが重要だったり(笑))だということ。


気がかりなのは、高川山から大月へのルートはかなり急峻な部分がいくつか存在していて、

今回下りで通過するのがちょっと心配ということと、意外にアップダウンのある尾根なので

最近トレーニング不足でちゃんと登れるかという点。

しかし、予報通り最高の天気の下、美しい富士山を見られるのは確実!始発に揺られ、電車を乗り継いで降り立った初狩駅で今年最初の登山に気合を入れるべく、勢いよく歩き始めました。


前回歩いたはずの道ですが、全く記憶がないまま登山口へと到着。ここからはいきなりの急登で、体はすぐに温まったもののこの日風が強かった為防寒着を脱ぐことなく、そのまま黙々と登っていきます。やがて男坂女坂の分岐にやってきました。ここは、トレーニングも兼ね、迷わず男坂を選択。とは言え大した坂もないまま、やがて女坂と合流。ここまで来れば山頂まであと少しです。だんだん山頂と思しきピークが見え始めた頃、ふと振り返れば、富士山が顔を覗かせていました。






どうやら富士山も爆風が吹いているらしく、稜線にはすざまじい雪煙です。

さあ、あと少し!とゆっくり登っていくと、山頂へ到着!

前回は霧の中で全く眺望のなかった山頂ですが、今回はバッチリ360°の展望が待っていました。





富士山はどーーんと裾野を広げていて、圧巻な眺めです。そのすぐ横に見えているのが、三ツ峠。

そして、ついこの前登った笹子雁ヶ腹摺山、滝子山、ハマイバ丸、大蔵高丸、雁ヶ腹摺山、

姥子山…等々。こうして見てみると、山梨の山もかなり制覇してきたんだなぁと感慨も深く

この3年の間に確実に登った山が増えていることに嬉しさを感じました。

たっぷりこの景色を独り占めしたので、あとは大月へ向けて縦走開始です。






急な岩場を降り、尾根伝いに進みます。一部慎重に進まなければならない急坂を3か所ほど

クリアすれば、あとは小さなアップダウンを繰り返しつつ里の近い気持ちの良い小径をゆるゆると進みます。途中、富士山の見えるポイントもいくつかありつつ、いよいよ最後のポイントであるむすび山へ到着。ここから里は目と鼻の先。それでも、なかなかの眺望がある小さなピークです。思った通り、この道を通る人は殆どおらず、静かな山歩きができました。

Iさんと色んな話をしながら、この景色を一緒に見られたらもっと楽しかっただろうと思いましたが、そのお楽しみは、もう少し先にとっておきたいと思います。

今年も、色んな山に登りたいと思います。



【今回の高川山登山記録】   行動時間 4時間4分(標準タイム  4時間25分)             ■山行タイム 3時間45分

7:15 初狩駅

8:08 男坂分岐 53

8:24〜8:35 高川山 16【1'09】(1'40)   

9:23 田ノ倉駅分岐 48(45)  

11:19 大月駅  1'40(1'55)

閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page