(日)の仕事を終え、Nちゃんが我が家にやってきました。
今年もいろんな山に行きましたが、登り納めに行くために、前日前乗りしてもらい、忘年会も兼ねての会です。
帰宅後、大急ぎで宴の用意をし、Nちゃんを迎え入れたら忘年会の始まりです。
やはり思った通り、12時半まで宴は続き、翌日登る山を石老山一本に絞りました。
翌朝5時起床で出発。
7時半、登山開始です。
途中滑りそうな石段もありながら、全体的には易しいコースで、登り一辺倒でもなく、初心者向きの山だと感じました。
程なくして山頂へ到着。
美しい富士山の姿がばっちり見えました。
その後往路では通らなかった迂回路へと入ります。
すると、なんとなんと、沢山の氷の華が…!!
一つ一つが、かなり大きくて、しかも数がすごい!!
一面氷の華が咲き乱れていました。
こんなに大きくて、こんなに沢山の氷の華を見たのは初めてです。
感動しながら撮影しました。
すると、下からお兄さんが登って来たので、氷の華のことを教えてあげると、不届き者が捨てたティッシュかと思いました。との返答。
登山を始めたばかりで、氷の華のことも知らなかった様子で、話を聞くと興奮した様子で写真を撮っていました。なんだかカワイイ(笑)
無事に下山し、いよいよ古民家カフェたねまめさんへと向かいます。
駐車場からカフェまでは5分ほど。
今回は、私たち二人だけのためにお店を開けてくださいました。
とにかく素敵なお店。
ご自身でリフォームしながら作ったという古民家は、本当におしゃれで、置いてある小物から何から全てが素敵。
出て来たお料理も、全て手が込んでいて、滋味深いものばかり!!
体が心底喜んでいるように感じる素晴らしいお料理なのでした。
心も体もほっこりして、2024年の山旅はこれにて終了。
来年もまた、新たな気持ちで山に登りたいなぁと思います。
Nちゃんをはじめ、今年一緒に山旅を共にした方々、本当にありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します✨
【今回の石老山記録】
行動時間 3時間18分
■山行時間 2時間50分(標準タイム 2時間35分)
7:28 駐車場
8:49〜9:19 石老山 1’21(1’30)
10:44 駐車場 1’25(1’05)
Comments