top of page
  • 執筆者の写真junpei

男体山



梅雨に入ったこの時期、アルプス系の山々はまだ残雪期。そして距離的な事 等を考えると、なかなか次なる山の選定が難しいところ。 そんな中、既に開山している男体山はどうか。と、Kさんから提案がありま した。 以前から登ってみたい山だったので、二つ返事で日取りを決定。 宇都宮の寮に前泊し、ご近所のNちゃんを誘って今回は3人での登山となり ました。 仕事終わりにKさんに仕事場まで迎えに来て頂き、その足で宇都宮へ直行。 翌朝4時半、寮でNちゃんと合流し日光へと出発しました。 予定より早い時間に二荒山神社に到着したので、時間に余裕を持って登れる だろうと、少し安堵します。 というのも、地形図で確認してもほぼ1,200mの直登コース、以前登った事 のあるNちゃんから聞いた話でも、相当のきつさがあるとのこと。毎度の事 ながら、ちゃんと登れるのかどうかかなりビビっている私なのでした。 神社で入山料と共にお守りを頂き、「心して登って来て下さい」と神社の方 に脅されつつ、まずは鳥居をくぐり参拝してから1合目まで続く階段を登っ ていきます。階段、イヤだなぁ…と思い始めた矢先、案外あっけなく1合目 に到着。そこから本格的な登山道の始まりです。 比較的緩やかな登りを過ぎると工事用車道に一旦出ます。3合目です。 ここから4合目までは、完全に等高線の線上に沿って付けられた巻き道とな り、平坦なアスファルトでちょっとほっとする瞬間です。この辺りで、サル が出現!しかも1匹や2匹ではなく、何匹もいます。かなり至近距離にまで 近づいていますが、彼らはまるで意に介さず至って平和。赤ちゃんサルのし ぐさに癒されつつ、サル山を思わせる天然動物園をまるで観光気分で楽しみ ます。おさるさん達が見えなくなった辺りで4合目に到着。ここから再び登 山道へと突入です。 途中木々の合間から見えて来た中禅寺湖の美しさに見とれながら、先へと進 むと5合目を過ぎて岩場が出現。かなりの急登となります。ここから9合目 辺りまではずっと急登の連続ですが、岩場の楽しさもあり、気分的には案外 楽な気持ちで上へ上へと向かわせてくれます。 途中では、健脚なご夫婦のお供をして登っていた、柴犬「くうちゃん」との 出会いもありました。早く上に行かせて!!と言わんばかりにリードをグイ グイ引っ張りつつ、上でご主人様が登ってくるのを振り返って待つという かなりお利口なワンちゃん。その可愛さといったらありません! 岩場の急登も終盤に差し掛かり息も上がってきた9合目付近では、さすがの くうちゃんも「ハッハッハッハッ!!!!」と かなり荒い息づかいで立ち止まっていましたが、その姿もたまらなくカワイ イ!!! 9合目の祠を過ぎ、平坦な登山道が現れ、いよいよ山頂が近いなと思った頃 森林限界を超えた西側の斜面が開け、景色がぶわっと目に飛び込んできまし た。 「わーーースゴイ!!!」 思わず声が出てしまう程の景色です。 開けた戦場ヶ原の薄い緑からグラデーションとなって木々の緑が西側へと広 がり、その緑は縁取りのように中禅寺湖を取り囲んでいます。 そしてその湖面の色は空の色が溶け込んで真っ青。 その湖面を覗き込むようにそびえ立つ関東以北の最高峰である奥白根山は、 地理的に奥まったところにあるため、麓にある戦場ヶ原からですらその姿が 見えずその山容を臨むのはかなり難しいと言われています。 しかし、この男体山からはその奥ゆかしい山の山容が全体に渡ってよく見渡 すことができました。こんな形の山だったんだ!と、登った事の山であるに も関わらず、「初めまして!」と言いたくなるような気持ちで見つめます。 その山肌にはまだ雪が残り、美しいそのコントラストに見とれます。 その東側に見えているのは燧ヶ岳でしょうか。更には遠くに新潟方面の 白い山々が連なっています。 最近登った山頂の景色の中でも群を抜いて素晴らしい!! まさに、絶景です! 暫しその景色に言葉も出ない程感動しつつ、砂礫の道を山頂へ向かって再び 歩き始めます。 無事に男体山山頂(2,484.2m)に到着です。 避難小屋付近に腰を下ろして昼食を取り始めた頃、なんと真正面に富士山を 発見! 空中に浮かんだかのように、かすかに小さくその姿を見せてくれました。 ご飯を食べたら山頂からの素晴らしい景色に別れを告げ、いよいよ下山で す。 登るときは集中していてあまり感じなかった岩場でしたが、下山時には意外 にも長く感じられ、ようやく4合目の車道に着いた時には何だかホッとしま した。 キツいであろうと不安に思っていた男体山登山も、思いの外普通に終了し、 Nちゃんと二人、自分たちの成長をしみじみ感じた瞬間でした。 今回も素晴らしい山行となりました。 Kさん、Nちゃんありがとうございました! 次は…いよいよ大チャレンジ北岳か…!?精進します。 【今回の男体山登山記録】   行動時間 6時間26分(標準タイム  5時間50分)    6:39 二荒山神社 7:11 三合目  7:58 四合目 1’19 (1:20) 9:05〜9:15 八合目 1’07    10:00〜10:40 男体山(2,484.2m) 45 〈1’52〉(2:10)   12:03〜12:15 五合目 1’23 13:05 二荒山神社  50  〈2’25〉 (2’20) ∴ 百名山記録 21/100   【丹沢山 奥白根山 筑波山 草津白根山 四阿山 浅間山    金峰山 瑞牆山 火打山 妙高山 大菩薩嶺 鳳凰三山    谷川岳  蓼科山  雲取山 八ヶ岳 常念岳 仙丈ヶ岳  甲斐駒ケ岳 赤城山 男体山】


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page