top of page
執筆者の写真junpei

塔ノ岳

更新日:2023年3月8日



今回は職場登山部のSさん、Tさんを連れ、丹沢塔ノ岳に行ってきました。

Sさんもそろそろ本格的なコースを歩いても良い頃です。Tさんは、この間連れて行った高水三山で普通にどこでも歩けそうだと判断した為、一足飛びで参加していただきました。

丹沢は自宅から近い為本当ならもっと歩いていても良いはずなのですが、実はあまり好きではありません。

整備が行き届いている点は素晴らしいことなのですが、行き届き過ぎて登山道が殆ど階段というところが気に入らないポイントです。どのルートを取っても、とにかく階段、階段、と

階段地獄。自分のペースを乱されるので、とにかく階段が大嫌いな私です。

その為、どうしても丹沢に足が向かないのです。

とは言え、百名山にも選定されていることや、そこそこロングであること等中級コースとしては良い山だと考え選びました。

そして車2台で現地に向かうことができる為、往路に表尾根、復路に大倉尾根とゴールデンコースを歩くことが可能。前回丹沢を歩いたのもこのコースでしたが、なんと記録を見たら4年程前でした。そんなに訪れていなかったのか(笑)

今回はそこそこ時間がかかるはずなので、なるべく早く歩き始めたいところ。

ということで大倉駐車場に5:45集合ということにしました。


当日朝、予定より早く目覚めてしまった為早目に自宅を出ると、1時間程で駐車場に到着。20分後にSさんTさんと合流で、ヤビツ峠の奥にある菩提峠へ向かいます。

急登を越え、いよいよ表尾根に乗ると、すぐにニノ塔へ到着。





残念ながら霞がかかっていて相模湾はぼんやりと見える程度でしたが、すぐお隣の大山、これから歩いていく表尾根、大倉尾根の向こうには富士山が見えていました。

いよいよここからはアップダウンの激しい道を歩いていくことになります。せっかく稼いだ高度をすぐに下げ、そしてまた登るという道を繰り返し、三ノ塔、烏尾山、更に行者ヶ岳へ。


かつてこの表尾根をピストンしたこともありました。復路の行者ヶ岳から三ノ塔辺りの登り返しがきつかったなぁ。と過去の山行が蘇るのもまた楽しいものです。

さて、アップダウンのキツさもさることながら、前日降った雪の影響で登山道はかなり状態が悪く、ぬかるんでいて歩きにくいことこの上ありません。この時期なら早朝は凍った状態だろうと思っていましたが、この日は予報通りかなり気温が高く、早朝からこの状態。スパッツなどいらないだろうと思っていた為、既に今更感があって付ける気にもなりませんでした。

行者ヶ岳を過ぎると、鎖場が数カ所出現します。

簡単な鎖場が二箇所程あり、最後の鎖場は長めなのでストックをしまって降ります。

道が悪く、岩場も滑りやすい為、慎重に降りていきます。

Tさんは鎖場初挑戦。私が山を始めた頃は鎖場がとにかく苦手でした。しかし、Tさんは私のアドバイスを聞きながら、怖がることもなく無事通過。素晴らしい!

さすが私の見込みは正しかったようで、Tさんのポテンシャルの高さを感じました。

鎖場を越え、しばらくすると新大日です。ここ数年、廃屋となった新大日茶屋の危険性が指摘されていましたが、最近ボランティアを募り解体作業をしたことが報道されていました。ニュースの通り、すっかり解体作業が終わって更地になっていました。

この辺りから前日降った雪がかなり出現。標高の高さを感じます。

さて、この新大日までやってくれば、山頂まではあと少しです。

木ノ又小屋を過ぎ、最後の急登を越えると塔ノ岳(1490.9m)山頂です。私のデビュー戦で初小屋泊まりだった懐かしの尊仏山荘も変わらぬ佇まいなのでした。





ここでゆっくりお昼をいただきます。

天気の良かったこの日でしたが、やはり丹沢は海が近いせいかガスに包まれることが多いようで、時間が経つにつれ南側からガスが昇ってきました。富士山も大分隠れていましたが、なんとかその姿を拝める状態を最後まで保ってくれました。

お昼を食べた後は、購入したガスストーブをとにかく使いたい(笑)Sさんのご厚意に甘え、今回も美味しいコーヒーをご馳走になり、いよいよ下山です。

一旦鍋割山方面に進み、金冷シの分岐を大倉方面へ。階段地獄の始まりです。

この大倉尾根ですが、一本調子の直登ルートでとにかく単調でつまらないことから通称「バカ尾根」と言われています。結局一番近く、アクセスも便利なことからこの尾根をピストンするのが一般的ですが、私はこの尾根を登るのだけはごめんです。階段しかないから、歩くレベルが低くても登れる(つまりつまらない)し、道も単調。特筆すべき景色もない。ただただきついだけです。

それなのに、みんなよくこの尾根を登るなぁと、尊敬の眼差しで行き違うハイカーを見つめる私がいました。順調に階段地獄を通過し、無事に大倉バス停まで到着です。

お二人ともまだまだ余裕がありそうなので、次はもう少し歯ごたえのある山を選定した方が良いかもしれません(笑)

久々登った塔ノ岳でしたが、またしばらく登ることはないんだろうなぁ…(笑)






【今回の塔ノ岳登山記録】   


行動時間 7時間(標準タイム 5時間45分)

■ 山行タイム 6時間12分


6:17 菩提峠駐車場

7:08〜7:11 二ノ塔 51(60)

7:25〜7:32 三ノ塔 14(15)

7:57〜8:02 鳥尾山 25(25)

  8:19〜8:32 行者ヶ岳 17(25)

9:16〜9:20 新大日 44(50)

10:00〜10:40 塔ノ岳 40(40)

11:49〜12:00 堀山の家 1'09(1'05)

13:17 大倉バス停 1'17(1’15)

閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page